「GFお父さん」の独り言
JUGEMテーマ:「幼児」と「英語教育」(「早期教育」「早期英語教育」などについて)
本日よりスタートする。「GFお父さん」の独り言です。今回は初回ということで、簡単な自己紹介をさせていただきます。実は私、昨年の8月に日本に帰国いたしました。では、それまでは何処にいたかというとHong Kongでした。海外生活18年、一児の父親です。その父親が海外にて、息子の日本語と英語そして中国語教育をどのように行ってきたか(現在進行形)を徒然なるままに書き綴っていこうと思っています。
因みに、息子は現在中学2年生、彼がどのように英語、日本語、中国語を学んでいき、これからどうなるのか大人として興味がありますので、少しずつ紹介していくと共に、日本における英語教育の???についてもお父さんなりの意見を述べていこうと思います。
皆さんに少しでもGFの考える英語ってどのようなものかを知っていただけると幸いです。
本日よりスタートする。「GFお父さん」の独り言です。今回は初回ということで、簡単な自己紹介をさせていただきます。実は私、昨年の8月に日本に帰国いたしました。では、それまでは何処にいたかというとHong Kongでした。海外生活18年、一児の父親です。その父親が海外にて、息子の日本語と英語そして中国語教育をどのように行ってきたか(現在進行形)を徒然なるままに書き綴っていこうと思っています。
因みに、息子は現在中学2年生、彼がどのように英語、日本語、中国語を学んでいき、これからどうなるのか大人として興味がありますので、少しずつ紹介していくと共に、日本における英語教育の???についてもお父さんなりの意見を述べていこうと思います。
皆さんに少しでもGFの考える英語ってどのようなものかを知っていただけると幸いです。
- 2015.05.20 Wednesday
- 英語教育
- 19:57
- comments(0)
- -
- -
- by グローバルフィールド